ブログ – ページ 16

  • HOME
  • ブログ – ページ 16

春の孫田尾根

3月24日、今年も花?咲く孫田尾根へ。7時に青川の駐車場を出発→丸山に8:03着。セツブンソウがよく咲いている。多志田山への登りは急なのでゆっくりと行く。ここにはまだカチカチの雪が残っている。9:20に着いて少し休憩。頂上直下の斜面はドロドロで歩きにくい。石を落とさないように慎重に登る。福寿草はまだ咲き始めだが光沢のあるカワイイ花?を見せてくれる。藤原岳に10:04着・頂上付近には雪が残っている。10:15下山開始するが多志田山の手前で両脚の内ももが攣り始める。この後はペースを落として歩く。今日は平日にもかかわらず多くの登山者が上がってくる。春の花を見に来る女性の方が多いようだ。丸山着11:50→駐車場に12:32着。このコースは年々人気が出てきているようだが上部斜面での落石には十分注意しましょう❗️

椿岩でクライミング

3月17日(木)、最近暖かくなってきたので椿岩に行ってみる。浸み出しなし、カベは乾ききっている。8時頃から登り始める。アスレチッククラブでアップ→次にアトランタ(5・11a)を登る。テクニカルな好ルートだ。その後ケイブマン(5・11bc)に取り付く。下部が核心部だ。なんとかレッドポイントして、最後に燃えろドラゴンズを登って本日終了。朝のうちは晴れて☀️暖かく快適だ。12:30岩場を後にする。椿岩は桑名から30分ちょっとで行けるので半日でも十分遊ぶことができる。たいへんありがたく貴重な岩場だ。

シラクラ貸し切り

3月7日、またまたシラクラへ。桑名からはスムーズに行けば80分で岩場に到着する。今日も曇りがちだが寒くはない。まっ黒クロスケでアップした後、トトロの左のルートを登ってみる。凹角を使って5・8くらいかな?次にIさんが仙人掌を完登。私は久しぶりに目覚めの一発を登ってみるが変形クラックの効きの悪い所を取りにいってフォール。結局3回目になんとかレッドポイント。最後にモア・パワーを登って本日は終了。次回からは椿岩か久しぶりに芹谷へ行ってみようかな❣️  やっぱり外でのクライミングは楽しいなあ❗️

一の谷新道→大黒岩→本谷

2月28日、昼から御在所岳へ行く。土日に人が入っているので雪は踏み固められている。駐車場には10台くらいの車、12:46出発→鷹見岩1:57→大黒岩に2:18着。よく晴れて☀️暖かい。ここで20分休む。帰り道は本谷を下る。降り口が急なのでステップを切りながら慎重に降りる。本谷の上部はたっぷりの雪で埋まっているが、トレースが階段状についているので快適に下る。ただジョーズ岩?からしばらくの間は雪の状態が不安定で歩きにくい。一度スリップしてヒヤッとする。トレースを忠実に辿り、無事に下山。駐車場着4:04。もう雪はイイか?次は春の花??を見に行こう〜

小雪舞うシラクラ

2月21日、寒いのを覚悟してシラクラへ行く。北部は雪模様❄️の天気で、道路も渋滞して時間がかかる。さすがのシラクラも曇りがちで時々日が差す程度。寒い?が風がまともにあたらないので助かる。アップは、女王様…で始めるが体が動かない。次に、トンガリコーン(5・11a)に取り付く。ボルト3本の短いルートだがなかなかキビシイ❗️3回目にようやくレッドポイント。同行のIさんも宿題だった道普請は…(5・10c)を見事完登できてヤッター?   寒くてもそれなりに登ることができるシラクラに感謝❣️  石灰岩はコルネなど形状が変化に富んでいるので楽しいクライミングができますね。

冷川岳(荷ヶ岳)

今シーズンは鈴鹿の山にたっぷり雪❄️が積もっている。2月14日、藤原町山口の浄水場の空き地に駐車。その手前に獣の進入を防ぐ為のゲートが作られている。今日は雪山を登るのにピッケル⛏を忘れてしまった。11:10出発して冷川の北の尾根を登る。寒山(650m)着12:32。ここから左へ曲がる。1日~2日前の踏み跡があるので助かるが、ピッケルがないので足への負担が大きい。この尾根は中間から上は日当たりがよくて明るい。天気は晴れ☀️、風もなくて静かだ。冷川岳(1054m)に2:04着。谷の向こう側が御池岳だ。いつもは白瀬峠→頭陀平→木和田尾根というルートだが、今日は足が疲れているので頭陀平へは行かずに白瀬峠から下山。R201の鉄塔2:59→4時に浄水場着。最後の谷筋は倒木が多く道が荒れていた。やっぱりピッケルは大事な道具ですね〜