ブログ – ページ 30

  • HOME
  • ブログ – ページ 30

御在所岳 後尾根

6月15日,昼から御在所岳の後尾根に行ってきました。駐車場から1時間ほどで一の壁、一人だけ一壁を登っていました。右側にバットレスをのぞみながら岩づたいに上がっ行きます。スラブに上がるところがイヤらしいですが、後は踏み跡を辿れば中道登山道に出ます。晴れて☀️少々暑かったですが、展望は良かったです。帰りは立岩、砦岩を経由してゆっくり下りてきました。スリップ注意‼️  動物と出会ったのは猿?くらい、昔、藤内壁でよく見かけたニホンカモシカはどこへ行ってしまったのでしょう❓全行程4時間ほどで駐車場着。あくまでバリエーションルートなので、必ず経験者と行ってくださいね。

小学生がワイワイ

今日、昼から仲良しの小学生グループが久しぶりに来てくれました。みんなエネルギーにあふれて、ワイワイガヤガヤ元気いっぱい登っていってくれました。大声を出すのはダメといっても 無駄なので、換気を十分にして対応しました。小学生も自粛期間が長くて、ストレスもたまったことでしょう。小学生が力いっぱい楽しそうに登っている様子は、見ている方も気持ちがいいものです。またみんなで来店してくださいネ♪

御在所岳 前尾根

6月8日に、前尾根に行ってきました。月曜日のせいか、前尾根は貸切り状態で、のんびりとクライミングを楽しむことができました。普段、屋内のジムにいるため、外岩の開放感に癒されます。天気が良くて岩も乾いているので、快適に花崗岩のフリクションを楽しめました。ジャミング、ステミング、マントルなどを駆使して登ります。いつも、P7とP6には緊張させられます。P3で30分ほど休憩、鳥??たちが気持ちよさそうに空を舞っています。鳥のさえずり以外は何も聞こえません。素晴らしい眺望を楽しんで、前壁を経由して下山しました。全行程、4時間でした。

前尾根は両側が切れ落ちた岩登りのルートです。岩登りの基礎をマスターした上で必ず、経験者と登ってください。

クライミングは楽しい?

国の緊急事態宣言が終了して、徐々にジムにお客様が戻ってきてくれているように感じます。これまで自粛のため来ることができなかった新規のお客様もワイワイと楽しそうに登っています。やっぱり体を動かすことは気持ちいいですね!おもしろっくでは、店内の換気にも気をつけて営業しておりますので、どうぞ安心してご来店くださいませ。楽しみながら体作りができるのがボルダリングの大きな魅力の一つだと思います。

レッツ エンジョイ クライミング?

懐かしのお二人

今日、夕方ジムに戻ったところ、誰かと思ったら、星野さんと田中さんが来てくれていました。うわー懐かしと感激しました。以前(10年くらい前かなぁ?)、鳳来の岩場でよく顔を合わせた同世代のクライミング仲間です。その頃一緒に登っていたクライマーの近況をいろいろ聞かせてもらいました。当時は、それぞれの人が自分の目標とするルートを一所懸命登っていましたネ。クライミングは危険を伴う真剣な遊びです。だけどクライミングを楽しまなければ長続きしません。今日、久しぶりにお二人にお目にかかって、また外岩に出かけようという気持ちになりました。星野さん、田中さん、本日のご来店、本当にありがとうございました?またどこかの岩場でお会いしましょう‼︎

今回の課題について

今回の課題について
今回の課題について

今回のルートセットには、新しくTEKNIKのジブスホールドが使われています。前回よりもツブのスタンスに乗りこむような課題が増えています。丁寧な足さばきの練習になると思います。また、薄カチホールドや浅いポケットを使った課題もありますので、得意な方は是非トライしてみてください。今回の課題は全体的に、多彩なムーブが楽しめますので、初心者・中級者・もちろん上級者にもおすすめです。皆様のご来店をお待ちしております。